Blog
ブログ

大変難しい撤去処分とは?

投稿日:2022-12-09

公共工事もOKです。


スマイズプラス解体工事担当の中嶋です。
毎年夏休みになれば、全国の学校で、大掛かりな改修工事が行われます。
本日は、長期の日数が必要なリフレッシュ工事の解体事例です。
現場は、大阪府下の歴史ある小学校の体育館で、内容は、床及び基礎の取り壊し、撤去処分の工事です。
さて、何が難しいかというと・・・・
昔の体育館の入口って、みなさんご存知でしょうか?
館内はこんなに広いのに。小さな両開きのドアだけなんですよ・・・
当時は、こんな工事の事なんか考えて作りませんものね
まず、工事用の機械が小型しか入らない!
床材の取り壊し、搬出も・・・
床下のコンクリート基礎の取り壊し、搬出も・・・
人力では無理なので、小型ユンボ、小型キャタピラダンプの出番です!
なにより、床下基礎は、入口の高さから2メートル下まであるんですよ!
壊したコンクリートを入口まで運んで、小型ユンボで外からすくい出して、積み込み、運搬・・・。
気が遠くなる作業の連続でした。
仕事を選んではいけない!今回も自分に何度も言い聞かせました・・・。

というわけで、道幅が狭い、高台にある建物、障害物など
うちは工事が大変だから・・・と思われている方、
経験豊富な我々スマイズプラス(TEL072-688-0998)にぜひともご相談ください。

できなければ、できる人を連れて来て、一緒に施工します(笑)


前へ

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

カレンダー

2023年03月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

←前月次月→